記事お勧め
バーバリーのモノグラムコレクションに20年夏の新作、大胆なTBモチーフ&夏色のバッグや水着
タリーズコーヒー「ストロベリールビーチョコレートスムージー」ルミネエスト新宿店限定で発売
サンローラン 2021年夏ウィメンズコレクション - 心地よく、自由に生きることへの憧れ
マリメッコの新店舗が松屋銀座に - インテリアからアクセサリーまで展開
G-SHOCK×XLARGEの腕時計「DW-6900」青×黄の鮮やかなコントラストカラー
スノーピーク初“和”グランピング施設が新潟・阿賀野に、隈研吾共同開発「住箱」に宿泊
JUJUのドレス&シューズはディオール - 2年8カ月ぶりの新アルバム「DOOR」のジャケットで
アディダス オリジナルス=ファレル・ウィリアムス、花の刺繍を施したスタンスミス&ジャケット発売
タリーズコーヒー「黒蜜きなこ抹茶ラテ」宇治抹茶使用、タピオカトッピングで“わらび餅”食感に
バーバリーが挑戦した業界初のファッションショー3Dライブ配信 ‐ 2010秋冬コレクション
ユマコシノ 2016年秋冬コレクション -「アールデコの進化」黒が引き立つ中間色の組み合わせ
ユマコシノ(YUMA KOSHINO)の2016-17年秋冬コレクションが、2016年3月18日(金)、東京・渋谷ヒカリエで発表された。「アールデコの進化」をコンセプトに、幾何学的でシンメトリーコピーのデザインを現代的かつポップに再解釈したデザインを追求。ケミカルタッチのグラフィックや宝石の結晶をデフォルメしたプリントなど、直線・曲線問わず、色とりどりのデザインをワードローブに盛り込んだ。

デザイナーの小篠は、“黒”がより引き立つための色の組み合わせに、ショーを通して挑戦。いかに中間色を組み合わせるかによって、黒自体の見え方が変わってくるのか、そこに注目するだけでも魅力的なコレクションとなった。特に印象的に用いられていたのが、えんじ色を中心とする暖色系とゴールド。素材自体に艶のあるブラックに燃えるような煉瓦色や、もう少し青に近いような紫が合わせられた。
ダークカラーコピーが先行したコレクションに突如現れたのは、水色やピンクなどのペールトーン。アイテムも極太の毛糸を編んだスヌードやボレロなどを用い、柔らかな印象をショーにもたらした。トップスのレイヤードも多種多様で、ネックウェアにショートアウター、そこにミドルトップスを合わせることで、テントラインのシルエットを構築。幼くなりがちなビッグシルエットにエレガンスをもたらした。

ゴールドのアクセサリーコピーにも注目。氷の結晶のような六角形のアイテムや、幾何学模様が幾重にも折り重なったようなアクセサリーコピー、ブレスレットがワードローブを支えている。2016年で10周年を迎えるユマコシノ。限定ストアなどにもチャレンジするなど、節目を迎えるブランドに注目したい。


































