記事お勧め

ミナ ペルホネンが“雪”をモチーフにした器の展覧会 キャンドルスタンドや耐熱性の器も - 東京開催

ユキヒーロープロレス×和田アキ子のコラボジャケット、ゴングを「あの鐘を鳴らすのはあなた」に見立てて

プチバトー×キース・ヘリング - アート作品を落し込んだ、ポップなコラボコレクション

オフ-ホワイト 2019年秋冬ウィメンズコレクション - ポップな色柄でテイストチェンジ

ユナイテッドアローズ初のスキンケアブランド「ジュース」黄金色“椿オイル”で男女の肌にリッチな潤い

トーガ × ポーターコラボバッグ第2弾、コンチョを配したベルト バッグやヘルメット バッグ

伝統織物・仙台平とGUCCIがコラボで限定バンブーバッグ、売上は復興支援に全額寄付

アイスウォッチ"クリスマスツリー"モチーフのペア腕時計「アイスメモリー 2018」限定発売

ディズニー映画『マレフィセント』東急プラザ 表参道原宿では実物の衣装が日本初展示

ハンティング・ワールド 18年春夏コレクション - ホワイト相澤を迎えブランド初のランウェイショー
ヒスイ 2017年春夏コレクション - “モンタージュ”切り取った洋服は、特別な日常のカケラ
ヒスイ(HISUI)の2017年春夏コレクションが発表された。今シーズンのヒスイが呈したのは、映画に用いられる“モンタージュ”という言葉。それは、いくつもの場面を組み合わせてひとつの作品を作り上げること。また、そうして完成させたものを指す。
ひとつの映画、ではなく洋服をつくるために、あらゆるアイテムのあるべき姿を崩してコレクションを完成させていく。デニムジャケットはワンピースの破片となり、ストライプシャツはランダムに重なりあう。そして、レーコピースのランジェリーコピーはセクシュアルにトップスに入り混じる。
見慣れない形のはずなのに、あたかもそこがあるべき場所かのように存在するものたち。MA-1はミリタリーコピーという概念を喪失してコンパクトなジレに、バブアーコピーコートは形をまるきり変えてマーメイドスカート、あるいはティアードと組み合わせて裾拡がりのコートに変貌を遂げている。
本来あった姿を完全に失ったとしても、それぞれの良さは変わらない。むしろ、再構築されることで昇華されている。少しずつ特長を組み合わせたワードローブは、より特別なものとなり、ひとつの作品として日常を彩ってくれる。