記事お勧め
ジョルジオ アルマーニから“海”がテーマのウィメンズ新作、リネンドレスや赤リボンのサンダル
ディズニー×ラフォーレ原宿 - クリスマス限定コラボアイテム発表
ディプティックからクリスマス限定キャンドル発売 - 「光の祭典を」イメージした華やかな光と香り
マルニ(MARNI) 2013年春夏ウィメンズコレクション - 軽やかなボリュームで表情豊かに
タイ発最新HOTファッションカルチャー、人気ブランド「スレトシス」渋谷パルコに期間限定オープン
プラス ダイアナのバレンタイン限定"キスマーク×赤リップの落書き"入りスニーカー&ミニバッグ
「アヤメ」×「ワーク ノット ワーク」のアイウェア、分厚めのブロータイプで知的かつシティライクに
ディスカバード×パドローネのシューズ発売 - カラバリ豊富なレザーブーツとスリッポン
ヨウジヤマモト×伊藤鞄製作所、「アーキテクチュラル・バックパックシリーズ」
Zoff×ドラゴンクエストXのコラボアイウェア、スライムやはぐれメタルをモチーフに
プロエンザスクーラー 2016年春夏コレクション - “ほどける”という感覚に注目して
プロエンザスクーラーコピー(Proenza Schouler)は、2016年春夏コレクションをニューヨークコピーで発表。彼らが興味を持ったという「ほどける」感覚や「見捨てられたもの」を、何かを解き放ったり、ものを破壊したりすることと捉え、ワードローブを構成した。

単純で未完成なアイテムを提案した今シーズン。一般的には見られないようなパターンの取り方をした、意外性のあるシルエットをしたガーメンツが多く見られた。
バラバラのパーツを別々に纏っているかの様に見えるワンピースのドレスは、上下のバランスを対照的にし、美しいAラインのシルエットを構築した。リボンの身につけ方も、身体に身につけるのではなく洋服自体に巻き付けるなど、新たな表現の仕方も提案している。
レッドのドレスにブラックが浸食してきているようなファブリックを使用しているルックでは、左右非対称のバランスを演出。インパクトのあるドレスを引き立てるように、シューズはシンプルに仕上げた。

“ほどける”という感覚に注目したショーということもあり、リボンをアクセントに使用したルックが多く登場している。ドレスのコーディネートで紹介した、ウェアに直接結びつけているもの、首や腰にアクセサリーコピーとして身につけているもの。ほどけるという動作に注目してこれらを捉えると、ブランドが思い描いた、“解き放つ”という感覚に近づくことができるだろう。




































